2023/10/23家康公のゆかりの地(広沢普済寺)
家康公ゆかりの地は浜松にも多く存在します。
現在は、大河ドラマ”どうする家康”でクローズアップ
されている浜松城をはじめ、多くの人が訪れているようです。
本日は、”どうする家康”では、あまり取りあげられていなかった
広沢山普済寺についてのお話です。
こちらのお寺は家康公が武田信玄と戦った「三方ヶ原の戦い」で家康公が
焼いてしまったといわれる寺です。
「三方ヶ原の戦い」に敗れた家康公が、命からがら浜松城に逃げ帰った
話は有名です。その際に茶店でお餅を食べて、銭を取られたという
エピソードは有名です。現在も小豆餅や錢取という地名が残っています。
浜松城に逃げ戻った家康公は犀ケ崖付近で野営していた武田勢に対して、
夜襲を仕掛けています。
その際に、浜松城に近い普済寺を焼いて「浜松城が燃えている」と武田勢に
思わせ、直後に武田勢に夜襲をかけたそうです。
戦国時代って恐ろしい気もします。
さて、不動産屋さんから見た普済寺のある浜松市広沢は浜松市のなかでも
人気の高いエリアです。弊社にも広沢のお土地を探されているお客様は
多く訪れますが、なかなか紹介できていないのが実情です。
しかしながら、今度、広沢2丁目で売土地を預かれる予定です。
まだ販売までには至っていませんが、近々に、ご紹介できると思います。
広沢小学校、静大付属小学校などお子様が学校へ通うに便利な立地だと思います。