アライブ通信
vol.84 空き地・空き家の有効活用について2024/07/23 総資産管理 奮闘記
2024年4月30日に、総務省統計局より「令和5年住宅・土地統計調査 住宅数概数集計(速報集計)」を公表されました。
こちらのデータによると、2023年に、国内の空き家が900万戸を超えたとなっており、国も対策に本腰を入れ、
空き家の管理・活用・除却を円滑化するための法整備が進んでいます。
2014年に、空き家は放置されると、衛生・治安面で地域に悪影響を及ぼすことから、倒壊の恐れなどがある空き家
への対応のため、空家等対策の推進に関する特別措置法(以下、特措法)が制定されました。
2023年には、特定空家の除却促進に加え、早期の空き家の管理や活用を推進するため、特措法が改正されました。
放置すれば特定空家になる恐れがある空き家を「管理不全空家」と定義し、市区町村は管理不全空家に対して指導・勧告
を行う義務があります。勧告を受けた管理不全空家は、固定資産税評価額が6分の1になる住宅用地の特例を解除され、
固定資産税は3~4倍ほどになってしまいます。
そういったことから、空き家に対する処置や対策は必須で行うべきといえるでしょう。具体的には、「売る」、「貸す」、
「解体する」等の方針を決める必要があります。空き家の主な原因は、相続発生後に放置されているものです。ご両親等、
被相続人が元気なうちによく話し合い、方針を決めておくことが重要です。親が住まなくなった後の家をどうしたいのか、
親の考えや思いを伝えないまま、こどもが実家を相続すると、空き家になった実家をどうするか方針がなかなか決まらず、
そのまま放置されてしまうケースが珍しくありません。
所有の空き家や空き地の利用方針が定まらず、お困りのかたがいらっしゃいましたら、是非、一度弊社までご相談ください。
所有者様の想いやご事情も考慮しつつ、最適な運用方法を一緒に考えさせていただきます。
資産管理部 アセットマネジメント課 課長 木下召子